2023年8月2日 |
|
研究紹介(学生向け)のページを更新しました. |
2023年6月28日 |
![]() |
佐藤(M1)が第30回乱流制御研究会で最優秀賞を受賞しました. |
2023年4月27.28日 |
|
3研究室合同研究室旅行で秩父に行きました. |
2023年4月1日 |
![]() |
新年度が始まりました. |
2023年3月9日 |
![]() |
吉田(D1)が第29回乱流制御研究会合同第38回TSFD生権シンポジウムにて優秀賞を受賞しました. |
2022年10月31日 |
![]() |
吉田(D1)が日本流体力学会 年会2022(京都大)の若手優秀講演者表彰を受賞しました. |
2022年9月29日 |
![]() |
吉田(D1)が日本流体力学会 年会2022(京都大)で発表をしました. |
2022年9月7日 |
![]() |
宮川・船木(B4)が卒論中間発表会で優秀賞を受賞しました. |
2022年8月1日 |
![]() |
李鹿が助教に着任しました. |
2022年7月31日 |
![]() |
谷所(M2)がWCCM XV(Yokohama, Japan)で発表をしました. |
2022年7月20日 |
![]() |
橘田(M2)がTSFP12(Osaka, Japan)でビデオ発表をしました. |
2022年3月21日 |
![]() |
吉田(M1)がISTP32(Tianjin, China)でオンライン発表をしました. |
2022年3月8日 |
![]() |
柳井(M2)が9機関合同乱流制御研究会で優秀賞を受賞しました。 |
2021年11月8日 |
![]() |
宮澤(M2)吉田・寺原(M1)が日本機械学会 第99期 流体工学部門 講演会でオンライン発表をしました. |
2021年9月24日 |
![]() |
柳井(M2)がASCHT8(Qingdao, China)でオンライン発表をしました. |
2021年9月22日 |
![]() |
石黒・宮澤(M2)松原(M1)が日本流体力学会 年会2021でオンライン発表をしました. |
2021年3月10日 |
![]() |
越智・中嶋(M2)が日本機械学会 関東支部 第27期総会 講演会でオンライン発表をしました. | 2020年12月22日 |
![]() |
高橋(M2)が第34回 数値流体力学シンポジウムでオンライン発表をしました. | 2020年12月9日 |
![]() |
柳井(M1)が2020年度産業技術専攻中間発表 基礎研究部門 優秀賞に選ばれました. | 2020年12月2日 |
![]() |
宮澤(M1)が9機関合同乱流制御研究会でオンライン発表をしました。 | 2020年11月13日 |
![]() |
太田(M1)が日本機械学会 第98期 流体工学部門 講演会でオンライン発表をしました. | 2020年10月26日 |
![]() |
中澤(M2)が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞の功績により令和元年度の学生表彰に選ばれました. | 2020年9月19日 |
![]() |
石黒(M1)が日本流体力学会 年会2020でオンライン発表をしました. | 2020年9月8日 |
![]() |
太田(M1)が9機関合同乱流制御研究会でオンライン発表をしました. | 2020年6月26日 |
![]() |
石黒(M1)が9機関合同乱流制御研究会でオンライン発表をしました. | 2020年3月18日 |
![]() |
M1中澤らの「進行波状弾性壁面を有する円管内乱流の抵抗低減効果」が、日本機械学会流体工学部門ニューズレター「流れ」 2020年3月号に掲載されました。 >>掲載サイト | 2019年12月14, 16日 |
|
山口(M2),高橋(M1)がThe 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conference(PRTEC2019)で発表しました. | 2019年12月4日 |
|
高橋(M1),中澤(M1)が2019年度第1回東京農工大学機究会技術交流セミナーで発表し,第3位となりました. | 2019年11月7日 |
![]() |
中澤(M1)が2019年度 日本機械学会若手優秀講演フェロー賞(流体工学部門)を受賞しました.岩本研では初受賞となります. | 2019年11月7日 |
![]() |
山口(M2),高橋(M1),中澤(M1)が日本機械学会 第97期 流体工学部門講演会(愛知・豊橋)で発表しました. | 2019年9月13日 |
|
小林(M2),鈴木(M2)が日本流体力学会 年会2019(東京)で発表しました. | 2019年9月4日 |
|
高橋(M1)がASCHT2019(東京)で発表しました. | 2019年7月30日 |
|
小林(M2),鈴木(M2),中澤(M1)がAJK Joint Fluids Engineering Conference 2019(サンフランシスコ)で発表しました. | 2019年5月27日 |
|
高橋(M1)が第16回6大学合同乱流制御研究会(東京理科大・神楽坂)で発表し,優秀賞を受賞しました. | 2019年1月22日 |
|
山口(M1)が第15回6大学合同乱流制御研究会(東京理科大・神楽坂)で発表し,優秀賞を受賞しました. | 2018年11月29日 |
|
山口(M1)が第96期流体工学部門講演会(北海道)に参加しました. | 2018年11月16日 |
|
小金澤(M2)がDFD2018(アトランタ)に参加しました. | 2018年11月16日 |
|
遠藤(M2)が第56回飛行機シンポジウムに参加しました. | 2018年11月1日 |
|
小林(M1),鈴木(M1),山口(M1)がistp29に参加しました. | 2018年10月24日 |
|
小林(M1)と山口(M1)が平成30年度機友会学生ポスター発表会(農工大)で第一位となり景品を授与されました. | 2018年10月17日 |
|
小金澤(M2)が第13回6大学合同乱流制御研究会での最優秀賞(BPA)の賞状を授与されました.(理科大) | 2018年10月17日 |
|
小林(M1)と山口(M1)が第14回6大学合同乱流制御研究会(理科大)で発表しました. |
2018年9月28日 |
|
大越(B4)が卒論中間発表会で優秀賞を受賞しました. |
2018年9月5日 |
![]() |
小林(M1),鈴木(M1)が流体力学会2018(大阪大学)で発表しました. |
2018年7月25日 |
![]() |
遠藤(M2)がWCCM XIII(Newyork, USA)で発表しました. |
2018年7月12日 |
![]() |
山口(M2)がTHMT-18(Rio, BRA)で発表しました. |
2018年7月10日 |
![]() |
小金澤(M2)がTHMT-18(Rio, BRA)で発表しました. |
2018年5月25日 |
![]() |
小金澤(M2)が第13回6大学合同乱流制御研究会(理科大)で最優秀賞(BPA)を受賞しました. |
2018年5月25日 |
![]() |
小金澤(M2)が第1回6大学合同乱流制御研究会(理科大)で発表しました. |
2018年5月25日 |
![]() |
山口(M2)が第1回6大学合同乱流制御研究会(理科大)で発表しました. |
2018年4月19日 | 遠藤(M2)が第49回日本航空宇宙学会年会(東京大学)で発表しました. | |
2018年4月1日 |
![]() |
光石が特任准教授に着任しました. |
2018年3月17日 |
|
高畠(M2)が日本機械学会関東支部第24期総会(電通大)で発表しました. |
2018年3月16日 |
|
小林(B4)が第57回学生員卒業研究発表講演会(電通大)で発表しました. |
2018年3月16日 |
|
鈴木(B4)が第57回学生員卒業研究発表講演会(電通大)で発表しました. |
2018年3月16日 |
|
山口(B4)が第57回学生員卒業研究発表講演会(電通大)で発表しました. |
2018年3月1日 |
![]() |
遠藤(M1)がTFEC(Florida, USA)で発表しました. |
2018年3月1日 |
![]() |
志村が特任助教に着任しました. |
2018年1月1日 |
![]() |
岩本が教授に就任しました. |
2017年12月13日 |
![]() |
芹澤(M2)が第35回数値流体シンポジウム(京都工繊大)で発表しました. |
2017年12月12日 |
![]() |
酒匂(M2)が第35回数値流体シンポジウム(京都工繊大)で発表しました. |
2017年9月1日 |
![]() |
山口(M1)が日本流体力学会年会2017(東京理科大)で発表しました. |
2017年8月30日 |
![]() |
小金澤(M1)が日本流体力学会年会2017(東京理科大)で発表しました. |
2017年8月22日 |
![]() |
酒匂(M2)がETC16(Stockholm, Sweden)で発表しました. |
2017年7月 |
![]() |
藤村(D3)のポリマーに関する論文が Journal of Fluid Science and Technologyに掲載されました. |
2017年2月 |
![]() |
藤村(D3)のポリマーに関する論文が International Journal of Heat and Fluid Flowに掲載されました. |
2016年10月26日 |
![]() |
遠藤(B4)と小金澤(B4)が卒論中間発表会で優秀賞を受賞しました. |
2016年9月22日 |
![]() |
芹澤(M1)と吉永(M1)がISTP27(Honolulu,Hawaii)で発表しました. |
2016年3月17日 |
![]() |
柳澤(M2)と福地(M1)がPRTEC2016(Hawaii)で発表しました. |
2015年2月19日 |
![]() |
D2笹森らの「壁乱流における正弦波状リブレットが渦の移流に与える影響」が、日本機械学会流体工学部門ニューズレター「流れ」 2015年2月号に掲載されました。>>掲載サイト |
2014年12月16 |
![]() |
下記フォーラム(ACEEES)のグループプレゼンテーションにおいて,D2笹森とD1藤村が"Best Collaboration Award"を受賞しました . |
2014年12月12~12月16 |
![]() |
D2笹森とD1藤村が The Third International Education Forum on Environment and Energy Science(ACEEES)で発表しました.>>ACEEESホームページ |
2014年12月9日 |
![]() |
守と柳沢が第28回数値流体力学シンポジウム(東京)で発表しました. |
2014年11月14日 |
![]() |
守がKorea-Japan CFD Workshop 2014で発表しました. |
2014年11月5日 |
![]() |
神山(B4)が卒論中間発表で優秀講演賞を受賞しました. |
2014年10月25日 |
![]() |
笹森(D2)が第92回機械学会流体工学部門講演会 (富山)で優秀講演表彰を受賞しました. |
2014年10月25日 |
![]() |
守,笹森(D2),石渡(M2),佐藤(M1)が第92回機械学会流体工学部門講演会 (富山)で発表しました. |
2014年10月4日 |
![]() |
笹森(D2)の正弦波状リブレットに関する論文が Experiments in Fluidsに掲載されました. |
2014年9月19日 |
![]() |
石渡(M2)がETMM10 (Marbellra, Spain)で発表しました. |
2014年7月25日 |
![]() |
飯浜(M2)がWCCM-ECCM-ECFD2014 (Barcelona, Spain)で発表しました. |
2014年7月7日 | 山口(M2)が17th Lisbon Symposium (Lisbon, Portugal)で発表しました. | |
2014年6月24日 |
![]() |
奥山(M2)がISFV16 (沖縄)で発表しました. |
2014年4月15日 |
![]() |
岩本准教授が平成26年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました. |
2014年4月1日 |
![]() |
2014年度が始まりました |
2014年3月24日 |
![]() |
D1笹森,M2藤村らが学生表彰を受賞しました. ・笹森: 【学生表彰規程第2条第1号】 ・藤村: 【学生表彰規程第2条第4号】 |
2014年3月24日 |
![]() |
2013年度の卒業式,学位授与式が行われました.2013年度卒業生は修士2名,学部生5名です. |
2014年3月15日 |
![]() |
田口,柳澤(B4)が日本機械学会 関東支部総会(農工大)で発表しました. |
2014年3月14日 |
![]() |
渥美,村埜,佐藤(B4)が日本機械学会 関東学生会卒研発表会(農工大)で発表しました. |
2014年2月22日 | ![]() | 守(特任助教)がRIAM 研究集会(九州大学)で発表しました. |
2014年1月11日 | ![]() | 藤村(M2)が「博士課程教育リーディングプログラムフォーラム2013」において 最優秀賞を受賞しました・EI(大阪大学HP) |
2014年1月2日 | ![]() | 守の進行波状吹出し吸込み制御に関する論文がPhysics of FluidsのHP上で公開されました. |
2013年12月17日 | ![]() | 守が日本流体力学会 第27回数値流体力学シンポジウム(名古屋)で発表しました. |
2013年12月15日 | ![]() | 笹森(D1)がThe Second International Education Forum on Environment and Energy Science (Califolnia, US)で発表しました. |
2013年11月9・・/td> |
![]() | 井戸(M2)と守が日本機械学会 第91期流体工学部門講演会で発表しました. |
2013年11月2日 |
![]() | 守が日本機械学会 第26回計算力学講演で発表しました. |
2013年10月25日 | ポリマーの数値計算の論文が機械学会論文集B編で公開されました. | |
2013年9月12-14日 |
![]() |
笹森(D1),山口(M1),飯浜(M1),奥山(M1),相馬(OG)が日本流体力学会年会2013(東京)で発表しました. |
2013年9月13日 |
![]() |
岩本准教授が日本流体力学会論文賞を受賞しました. |
2013年9月2日 |
![]() |
石渡(M1)がETC14(Lyon, France)で発表しました. |
2013年8月29日 |
![]() |
守(特任助教)がTSFP8(Poitier, France)で発表しました. |
2013年6月26-27日 | 村田・岩本・佐久間豊研究室合同で合宿を行いました | |
2013年6月4日 |
![]() |
守がASCHT'13で発表しました. |
2013年4月1日 |
![]() |
2013年度が始まりました! 本年度は後期博士課程1名,前期博士課程6名,学部生5名で研究活動をスタートします. |
2013年3月26日 |
![]() |
2012年度の卒業式,学位授与式が行われました.2012年度卒業生は博士1名, 修士6名,学部生5名です. |
2013年3月15-16日 |
![]() ![]() |
M2歌田,M1井戸が機械学会関東支部総会,B4石渡が機械学会関東学生卒研発表会で発表しました. |
2012.12.4 | Galleryに春、秋の研究室研修の写真を追加 | |
2012.05.21 | memberを更新 | |
2012.04.2 | Galleryを追加 | |
2011.05.10 | memberを更新 | |
2010.06.16 | GalleryにETMM8の写真を追加 | |
2010.05.25 | Galleryに春研修の写真を追加 | |
2010.05.24 | 新聞・報道発表ページを追加 | |
2010.04.14 | memberを更新 | |
2009.10.16 | 研究紹介(学生向け)ページを追加 | |
2009.07.30 | デザインを一部変更 | |
2009.07.09 | デザインを一部変更 | |
2009.07.07 | Galleryに夏研修の写真を追加 | |
2009.04.10 | memberを更新 | |
2008.11.05 | photo追加 | |
2008.11.09 | Gallery 更新 | |
2008.09.16 | 岩本研究室 ホームページ開設 |